「高感度」と「極低読込ノイズ」性能を誇る、惑星の撮像に威力を発揮するCMOSカメラ
ASI462MCは、Sony IMX462・1/2.8 ”フォーマットセンサーを採用。ピクセルサイズは高精細2.9um、極低読出しノイズ性能と、飽和電荷容量11.2keを誇るZWOの最新のカラー惑星用CMOSカメラです。
※この品物はお取り寄せ品です。ご注文後納期のご連絡をいたします。
■HCGモード搭載と、極めて大きな飽和電界容量と極低読出ノイズが生み出す、高ダイナミックレンジ性能
●ASI462MCには「HCGモード」が組み込まれており、高いゲイン値での読み出しノイズを効果的に低減し、低いゲイン値と同じように広いダイナミックレンジを維持可能です。ゲイン値が80の場合、HCGモードは自動的にオンになります。さらに、ダイナミックレンジを12ストップに近づけることができる一方で、読み取りノイズは0.47eと極めて低くなります。
■QE(量子効率)曲線
●ASI462は、800-1000nmの波長域で極めて高い高いQE(量子効率)値を持っています(ASI290MCのほぼ2倍)。近赤外光領域での感度は、ZWO社製すべての惑星向きASIカメラの中でNo.1の性能を誇ります。
■セット内容
ST4 cable(ST-4互換RJ11(SSAG)ガイドケーブル)
Camera Body(ASI462MCカメラ本体)
Quick Guide(簡易取扱説明書・英文)
2m USB 3.0 cable(PC接続用USB3.0ケーブル)
1.25" cover(31.7スリーブキャップm)
1.25" nose piece(T2(M42/P=0.75mm)→31.7スリーブアダプター)
【主な仕様】
CMOSセンサー Sony 1/2.8 "CMOS IMX462
解像度 1936×1096
ピクセルサイズ 2.9×2.9ミクロン
露出時間 32μ秒~2000秒
ROI 可能(※ROI=Region of Interest:撮影領域の選択)
オートガイド対応 可能(SSAG・ST-4互換)
フランジバック 12.5mm
シャッター ローリングシャッター
保護フィルター ARコーティングフィルター
対応OS Windows7,8,10/Mac OSX/Linux
インターフェース USB3.0/USB2.0
ビットレート 12bit出力(12bitADC)
接続規格 31.7mm/T2(M42mmP=0.75mm)/50.8(※差し込みしろが短いため非推奨)
サイズ 最大外径62mm/全長35.5mm(※31.7ノーズピースを含まず)
重量 120g(レンズを含まず)
動作可能温度 -5゚C~45゚C
保管温度 -20゚C~60゚C
動作可能湿度 20%~80%
保管湿度 20%~95%
最大転送レート 136.1fps
オートガイド
対応赤道儀 ST4互換
○ビクセン:STARBOOK/STARBOOK-S
○セレストロン:CGEM/Advanced
○スカイウォッチャー:EQ3GOTO/EQ5GOTO/EQ8
○ケンコー:SkyExplorerEQ6/SE II
付属品 31.7スリーブ(T2-31.7AD)/USB3.0 ケーブル(2m)/RJ11ガイドケーブル
ドライバーCD-ROM/日本語取扱説明書